kei blog 0722

投資のために勉強した知識や情報を提供しています。

【決算発表】モーターの大手 日本電産【2022年3月期】

 

 

あの有名な永守会長のCEO復帰とNidecへの社名変更で

ニュースをにぎわす日本電産

その2022年3月期の決算が発表されましたので見ていきましょう。

 

※実際に投資をする際は、自己責任・自己判断でお願いします。

 

記事の内容

・会社概要

・決算の内容

・各事業の状況

・今後の予想

 

それでは日本電産の決算を見ていきましょう。

 

会社概要 日本電産ってどんな会社?

 

日本電産は日本でも有数の高い時価総額を誇るモーターの大手メーカーです。

会長の永守重信氏を知っている人も多いのではないでしょうか。

 

創業は1973年で、現在の永守会長が京都で創業しました。

当時は社員4人と小さなプレハブだけでした。

その後会社は発展を遂げ、1988年に上場、

現在は東証プライム市場に所属しています。

 

日本電産の事業は主にHDDで使われる精密小型モーターの事業、

車のモーターやギアなどを扱う車載事業、

家電・商業・産業用の事業、検査装置など機器装置の事業、

その他いくつかの事業から構成されています。

 

これらの多岐にわたる事業により売上は2兆円弱。

現在も積極的なM&Aで事業を拡大しています。

 

決算の内容

f:id:kei412000:20220405202125j:plain

 

今期の業績は、売上高1兆9182億円(前年比+18.5%)、

営業利益1715億円(前年比+7.2%)、純利益1369億円(前年比+12.2%)となりました。

 

今期は売上、営業収益、純利益の全てで過去最高を記録しています。

 

各事業の状況

それでは各事業セグメントの状況を見ていきましょう。

 〇精密小型モーター

 〇車載

 〇家電・商業・産業用

 〇機器装置

 

精密小型モーター事業の状況

精密小型モーター事業は売上高の22%を占める事業です。

今期の売上高は4249億円(前年比-4.2%)、営業利益は424億円(前年比-38.6%)でした。

 

HDD向けのモーターが減少しましたが、

そのほかは新規需要を取り込むことに成功しています。

原価低減の効果はあったものの事業としては減収となっています。

 

今後はHDD向けからインドや中国向けに二輪や小型EV向けに

事業を転換することを目指しています。

また、HDDで培った技術をもとに世界最小・最薄級の新製品を開発し

新たな需要取り組みに取り組んでいくとのことです。

 

車載事業の状況

車載事業は売上高の22%を占める事業です。

今期の売上高は4176億円(前年比+16.6%)、営業利益は107億円(前年比-45.3%)でした。

 

事業は回復基調にありますが、顧客の電子部品の影響、構造改革投資、

E-Axleの開発費用、原価の改善によってこのような実績となりました。

 

今後は捨てランティス合弁によるE-Axleの量産を進め、

車載NO.1のハード実現を目指していくということです。

また、中国EV業界の顧客を大手2社から大手5社に広げていく予定です。

 

家電・商業・産業用事業の状況

家電・商業・産業用の事業は売上高の41%を占める事業です。

今期の売上高は7866億円(前年比+30.7%)、営業利益は782億円(前年比+47.4%)でした。

 

空調機器向けのモーターや搬送ロボットのモーターやギアが好調で

増収となっています。

 

今後は省エネ、高効率、高付加価値の製品で需要を取り込んでいくとのことです。

 

機器装置事業の状況

機器装置事業は売上高の11%を占める事業です。

今期の売上高は2156億円(前年比+43.2%)、営業利益は160億円(前年比+60.6%)でした。

 

半導体検査装置やプレス機、減速機において増収でした。

また、工作機械事業への参入も売上の増加に寄与しています。

 

今後の予想

2023年2月期の会社予想業績は、売上高2兆1000億円(今期+9.5%)、

営業利益2100億円(今期+22.4%)、

純利益1650億円(今期+20.6%)です。

 

設備投資と研究開発、M&Aによって事業の成長を図っていくことが

新中期戦略目標VISION2025の中で説明されています。

また、各事業の取り組みは既に書いた各事業の状況でご確認ください。

 

以上となります。