kei blog 0722

投資のために勉強した知識や情報を提供しています。

【難しくない個別株】自動車業界の今後は?【日経225/JPX日経400】

f:id:kei412000:20201118220137j:plain


個別株に投資してみたいけれど、どの企業を選んだらいいかわからない、財務諸表を読むのは難しいという方も多いのではないでしょうか?そこで、日本株の代表的なインデックスの日経225とJPX400から、今回は日本を支える産業、自動車業界を選んで解説しています。個別株選びの参考に使ってみてください。

 

記事の内容


・自動車業界の企業
・自動車業界の特徴3つ
・自動車業界で投資すべき企業

 

今回は日本を代表する主要産業の自動車業界について、解説します。

 

自動車業界の企業

 

日経225およびJPX400に入っているのはこの7社です。

これ以外ではアメリカ、ドイツ、イタリア、フランスなどに

多くの自動車メーカーがあります。

 

f:id:kei412000:20201118215747p:plain

 

 

自動車業界の特徴3つ

f:id:kei412000:20201118220642j:plain

 

特徴① 巨大な市場

 

言うまでもなく巨大な業界です! 

 

f:id:kei412000:20201123100037p:plain

(コロナ影響を除外するために少し前のデータです。)

 

自動車メーカー各社の売り上げをまとめました。

この業界の特徴はとにかく売り上げが大きいこと。

トップのトヨタの30兆円は言うまでもありませんが、

数々の不祥事で業績が低迷している三菱ですら2兆円もの売り上げがあります。

 

 

特徴② 業界内での住み分け

 

自動車メーカーの業態は意外と異なります。

 

自動車業界は大きな売り上げがありますが、

全てのメーカーが同じような車を作っているわけではありません。

大きく分けて2つの違いがあります。

 

 ・規模の追求 ⇒ トヨタ、ホンダ、日産

 ・個性的な車 ⇒ マツダ、スバル、スズキ

 

また、扱っている製品にも違いがあります。

 

f:id:kei412000:20201123094652p:plain

 

軽自動車は主にホンダ、スズキ、トヨタダイハツ)の3社です。

日産と三菱も共同で開発や生産を行っていますが、

その他はスズキかダイハツからOEM供給されたものです。

 

普通車はほとんどのメーカーで扱っていますが、

トヨタとホンダは誰もが使いやすい大衆車、

日産は最近までフルモデルチェンジせず新車がない、

マツダはデザイン性、スバルは水平対向エンジンとアイサイトによる安全性、

三菱はSUV、スズキは運転の楽しさを追求でき、安価なスイフト

というような違いがあります。

 

高級車に関してはトヨタのレクサス以外はうまくいっていないのが現状です。

日産のインフィニティとか、ホンダのアキュラとかありますが・・・。

 

特徴③ 関連する企業、業界が多い

 

キーワードはCASE

 

自動車業界は元々規模の大きい業界だけあって、

関連する企業や業界もたくさんあります。

 

アイシンやデンソーといった自動車部品メーカーだけでなく、

最近ではCASE(コネクテッド、自動化、シェアリング、電動化)といって

次世代に向けての取り組みも活発になってきています。

 

これにともなって関係してくるのが以下の業界です。

 

 ・通信業界(コネクテッド)

 ・IT業界(自動化、シェアリング)

 ・電機業界、化学業界(電動化)

 

自動車に興味がある場合、これらの業界に投資することも

自動車への投資につながります。

検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

自動車業界で投資すべき会社は?

f:id:kei412000:20201115215002j:plain

 

 

最後にどこに投資したらいいかについて財務面から見ていきたいと思います。

 

f:id:kei412000:20201123104015p:plain

 

結論:トヨタ

 

正直つまらない結果ですが、あえて投資するならトヨタになります。

どちらかというと投資すべきではない業界です。

 

☆投資すべきでない理由3つ

 

理由① ROEが低い

 

これは自動車業界だけに限りませんが、

ROEが低い企業は収益を求める投資家にとって価値がありません。

 

スバルは高いROEを誇っていましたが、残念ながら最近は赤字が続いています。

 

理由② 純利益の成長が安定していない

 

各社の純利益は上がったり下がったりです。

安定して成長しているのはトヨタとスズキだけ。

このように上下する利益に投資するのはギャンブルと大差ありません。

 

理由③ シェアリングやサブスクリプションに対応できない

 

理由②と関係してきますが、これからの商売の仕方は変化していきます。

 

これまでは運よくヒット商品を作れば企業が成長しました。

でもこれからは違います。

「所有」から「利用」にかわります。

つまり、今まではヒット商品を出すと5~10年分の代金を

一度に払ってもらえました。

でも、これからは気に入って使ってもらった分しか代金は支払われません。

 

利益が上下する会社はヒット商品を出すのは上手いかもしれませんが、

気に入って利用されているわけではないでしょう。

 

今は大きな自動車業界ですが、これからは厳しい時代になるでしょう。

 

自動車業界についてのまとめ

 

記事のポイントをまとめます。

 

・自動車業界の特徴は3つ
・1つ目は、業界の規模が大きいこと。
・2つ目は、メーカー各社の得意分野に違いがあること。
・3つ目は、これからは関連する業界も増えていくこと。
・自動車業界は今は安定だが、シェアリングやサブスクリプションといった新しいビジネスの仕方に対応しなければいけない。

 

今回は以上になります。

 

気になる業界や企業がありましたら、

リクエストも受け付けます。

ぜひコメント欄へどうぞ。